VRChat

VRCでアクションメニュー(リングメニュー)が見えない時の対処法

VRChatに久しぶりにデスクトップモードでログインしたところ、アクションメニュー(リングメニュー)が画面の端からはみ出してしまい見えない現象に出くわした。根本的な解決かは分からないが一応の解決策が分かったので共有する。
DIY

電子メモパッドの分解記録

使っていた電子メモパッドが滲むようになってきたので分解して、中身を見てみることにした。折角なので、基板の動作なども確認してみた。
ソフトウェア

リダイレクト設定を変更しても反映されずに困った話

リダイレクトの設定がしたかったので、.htaccessファイルを作って設定してみた。最初、URLを書き間違えてしまったので、ファイルを変更するも全く設定が反映されない。何度やっても変更が反映されず、設定やネットを彷徨ってしまった。同じ失敗をしないための備忘録。
DIY

RCサーボの分解整備記録

動かなくなったRCサーボを手に入れたので、分解してどこが壊れてしまったのか原因を探り、修理を試みた。
DIY

再利用可能なエアダスターを求めて

使い捨てのエアダスターはお財布的にも環境的にも良くないので、PCの掃除によく使う使い捨てエアダスターを充填式スプレー缶で置き換えられないか試してみた。結果あまり使いものにはならなかったが、同様の事を考えている人の参考になれば幸いだ。
DIY

Quest 2 コントローラーの分解記録

いわゆるドリフト現象が起こり始めたQuest2コントローラーを分解して中がどうなっているのかを調査した内容をまとめた。
ソフトウェア

Chromeのタブをまとめる方法

chromeの標準機能でタブをグループにまとめる方法があったのでその方法についてまとめた。拡張機能を入れる前に試すとよいと思う。
DIY

空気入れの圧力計を直した話

空気れの圧力計が正しい値を示さなくなってしまったので、仕組みを調べながら修理した。意外とドライバーさえあればある程度は直せることが分かった。直し方をメモとして残すので参考にしてほしい。
DIY

XSR900にグラブバーを取り付けた話

XSR900にFUNNY’S CUSTOM SERVICEのグラブバーを取り付けた。何らかの参考になればとメモを残して置く。
ソフトウェア

ChatGPTの不調をChatGPTで解決した話

ChatGPTを触っていたところ、クリック操作が効かなくなってしまった。キー操作は受け付けるのでチャットは出来るのだが、使いにくい。チャットが出来るならChatGPT本人(?)に聞いて解決するのか確かめた。