私はVRChatなどSteamVRでゲームを遊ぶ際は、Steam Linkを利用している。
立ち上げるソフトが少なくて済むのがその理由なのだが、最近Steam Linkが上手くPCとつながらない。
結局、原因はよくわからないが一応の対処は出来たのでメモしておく。
(2024年8月12日追記)ブログに書いた途端再現しなくなってしまった。
Quest3のアップデートがあったのでその時に直ったのかもしれない。
今後同じような現象が起こる可能性もあるので一応この記事はこのまま置いておく。
エラーが発生した状況
操作手順
- PC側でSteamを立ち上げる
- Quest3側で【Steam Link】を起動
- 接続するPCが選択されている状態で【接続】を押す
今までならPC側で【SteamVR】が立ち上がり接続が完了するのだが、以下の様に『セッションの不一致』エラー466となり接続が出来ない。【SteamVR】側もエラー(VRInitEroor_Internal_Header VRInitError_Init_Internal_Description VRInitError_Init_Internal_Action(124))となっている。



これ以降何度か【SteamLink】【SteamVR】【Steam】を終了したり再起動したりを繰り返すとたまにつながるという状態だ。非常に面倒で困る。
エラー番号で調べてみたがドンピシャの話は見つけられなかった。(もしかするとどこかにあるのかもしれない…。)
起こった環境
OS Windows11Home 22H2
Steam Link v2.0.10
SteamVR 2.7.4
セッションの不一致【エラー466】への対応
エラーが起こった際にうまくいった対処法は以下の通り
- タスクバーから【Steam】のアイコンを右クリックして【Steamを終了】をクリック
(とにかくSteamを終了させられればどんな方法でもよい) - 【Steam】を再起動(次の3.で勝手に起動するのでとばしても良い)
- 【SteamVR】を起動
- 【SteamVR】上で【ワイヤレス接続待機中】と表示されているのを確認する。
- Quest3側で【SteamLink】を起動して【接続】


これで通常のsteamVRの画面に行けた。原因は分かっていない。しかし、今ところこの手順を行えばエラーを出さずに上手く起動できている。

まとめ・感想
私の環境ではSteamLinkを起動する前にsteamVRを起動しておけば、セッションの不一致[エラー466]を回避できている。しかし、なぜ最近この現象が起こり出したのかの原因はよくわからない。
一時的なバグなのか、SteamLinkの仕様変更なのか、それとも私の環境に原因があるのか。
コメント